あるあるいーと


昭和のあるある - 1 -

tetsuju鉄道模型に重量感を求めて @tetsujuTwitter bird
ジオラマ駅舎の「昭和のあるある」 「未成年者に見せたくない本を入れて下さい」と書かれた大きな箱、白ポスト。大人になって入れるを楽しみにしてましたが、見なくなりましたね。 駅からも荷物を送ることができた時代。この天秤ばかりを見る… https://t.co/WMMUy7Tllb
tetsuju鉄道模型に重量感を求めて @tetsujuTwitter bird
ジオラマ駅舎の「昭和のあるある」 古枕木に有刺鉄線を張った柵。触って手に油を付けたり、怪我したりしましたね。 木製の窓枠と窓。滑りが悪く妙な音を出し、冬は隙間風でYKKアルミサッシが羨ましかったです。そんな家の屋根は大抵色あせ… https://t.co/R2iz1ODSf9
tetsuju鉄道模型に重量感を求めて @tetsujuTwitter bird
乗客人形の「昭和のあるある」。 昭和のヒーローといえば、ウルトラマン。初の月面着陸もあり、天体望遠鏡が当時の子供人気No.1でしたね。 アポロ11号のプラモデル。宇宙専門家を気取った少年も、カメラの前では「シェー」と無邪気でし… https://t.co/c7Yro4bQWa
tetsuju鉄道模型に重量感を求めて @tetsujuTwitter bird
ジオラマ駅舎の「昭和のあるある」。 手ブラでも旅できる今、重たい革製鞄を使うのは寅さんぐらいでしょうか。名所写真付お土産袋も旅行が特別だった時代の遺産ですね。 プレスチックの普及で、ブリキ製の郵便受けや木製のチリ取りも消え、時… https://t.co/ZlBn8uk2AY
tetsuju鉄道模型に重量感を求めて @tetsujuTwitter bird
ジオラマ駅舎の「昭和のあるある」 昔、和室には必ず欄間があり、隣室の話が気になり眠れない夜もありましたね。 白黒テレビでは、ボクシングの赤・青識別に難儀し、その前に座る父親の煙草でできた焦げ跡にも困りました。 鉄製扇風機は子… https://t.co/EqiEWc3hrs
tetsuju鉄道模型に重量感を求めて @tetsujuTwitter bird
ジオラマ駅舎の「昭和のあるある」。 ダイエットとう言葉がまだなかった頃、女性はもっとふくよかで、大根足の子も多かったですね。 当時の女学生が長めのスカートを履いていたのも、某マッチング番組のMCが女性の足首をチェックしていたの… https://t.co/ZpsH6o3LDv
tetsuju鉄道模型に重量感を求めて @tetsujuTwitter bird
ジオラマ駅舎の「昭和のあるある」。 当時、実家ではハンガーを衣紋掛け(えもんかけ)と、ブタ型蚊取り線香置きを「ブタ」と呼んでましたね。 噴射式殺虫剤は、悪戯されないよう棚の上にあり、〇〇全集を踏み台にして取ろうとしたところを親… https://t.co/VItryRxYBl
tetsuju鉄道模型に重量感を求めて @tetsujuTwitter bird
ジオラマ駅舎の「昭和のあるある」。 タブレットといえば今はiPadですが、昔は鉄道用語でしたね。一級/二級酒も消費税導入後死語になりました。 ランプ、ランタン、提灯も明かりに使われた時代、コピーもなく印刷はガリ版でした。筆圧が… https://t.co/dUdmy7Rwc8
tetsuju鉄道模型に重量感を求めて @tetsujuTwitter bird
ジオラマ駅舎の「昭和のあるある」。 木製の机や椅子を使っていた当時、パソコンが無く書類だらけでしたね。 まだ、煙管(キセル)、5つ玉算盤、計算尺、万年筆、新聞紙で包んだ弁当箱、黒電話が使われていました。 そう言えば、私は上京… https://t.co/LtS7j72dIS
tetsuju鉄道模型に重量感を求めて @tetsujuTwitter bird
ジオラマ駅舎の「昭和のあるある」 今は何でも袋詰め販売されていますが、昔はばら売りが基本で必要量だけ買うことができました。子供の頃よく菓子瓶のあられを量り買いしていましたね。 どこのお店も、包装には古新聞や新聞紙の袋を使ってい… https://t.co/JkCWO0WSG1
tetsuju鉄道模型に重量感を求めて @tetsujuTwitter bird
旧型国電の「昭和のあるある」 昔の列車内では、煙草やお酒を飲む、こんな大人達をよく見かけましたね。 通路側に座った喫煙者が窓側の灰皿(左写真参照)に吸い殻を入れる度に灰が散って困ったこともありました。 左:煙草/ビールを飲む… https://t.co/rtun9j7FKy
tetsuju鉄道模型に重量感を求めて @tetsujuTwitter bird
ジオラマ駅舎の「昭和のあるある」 今では考えられないですが、昔の駅には、そこら中に灰皿がありましたね。 10円赤電話は携帯電話に、壊れやすい電気スイッチはリモコンに進化し便利になったのはよいのですが、大量生産・大量消費の時代か… https://t.co/AvexOsBzfq
tetsuju鉄道模型に重量感を求めて @tetsujuTwitter bird
ジオラマ駅舎の「昭和のあるある」 昔の写真好きは、自宅の押入れを暗室にし、ポジフィルム、中判フィルム、二眼レフの使用度合で写真技量を測っていた処がありましたね。 また、団扇立てや黒い腕カバーも見かけなくなりました。稀に見かける… https://t.co/3zhvKJsA58
tetsuju鉄道模型に重量感を求めて @tetsujuTwitter bird
ジオラマ駅舎の「昭和のあるある」 エアコンの普及で夏でも窓を閉める現代、風鈴をかける場所がなくなりました。二股電球も、LED球に駆逐された感がありますね。 お店によっては、まだ釣銭カゴを使っている処もあるかもしれませんが、キャ… https://t.co/1JY4IqMj9r
fever7659チョッパー @fever7659Twitter bird
昭和生まれは必見!今とは全く違かった【昭和のあるある】 | TRILL【トリル】 https://t.co/h86YdeE7rg
ofjjbdGvEQyT9h2ひーさん @ofjjbdGvEQyT9h2Twitter bird
昭和生まれは必見!今とは全く違かった【昭和のあるある】 😓😓💦 https://t.co/mg22TPkXrk
particolare1964Ko-Z @particolare1964Twitter bird
小・中学校と、 職員室は、めちゃめちゃ 〝煙草臭かった〟記憶があります…(^_^; 昭和生まれは必見!今とは全く違かった【昭和のあるある】 | TRILL【トリル】 https://t.co/NDY8m6w764
shiina_hiroki椎名ひろき @shiina_hirokiTwitter bird
昭和生まれは必見!今とは全く違かった【昭和のあるある】 https://t.co/gBVYJpNfw2
mamatenna1ママテナ編集部 @mamatenna1Twitter bird
昭和生まれは必見!今とは全く違かった【昭和のあるある】 | ママの知りたいが集まるアンテナ「ママテナ」 https://t.co/L7s5NTAfEL